Ashiya body make studio

Author Archive

筋トレとコーヒー

こんにちは、ジークデザインです。
しっかりマスク、手洗い、うがいされていますか?
コロナウイルスに負けないように頑張らないとですよね。

ところで、コーヒーが筋トレに効果的なのはご存知ですか?
コーヒーの成分のカフェインが作用してくれます。

カフェインの効果としては、
●パフォーマンスの向上させる
●集中力を向上させる
●脂肪燃焼効果が高まる    だそうです。
こんな素晴らしい効果があるのならは飲まないわけにはいきませんよね!

トレーニングの30分から1時間前にコーヒーを取るのがベストタイミングです。
体重1kgにつきカフェイン3mgの量がいいみたいです。
ご参考までに、カフェインの量は、
390mlのブラックの缶コーヒーには、230mg程度。
250mlの某エナジードリンクには、80mg程度。
500mlのペットボトルの緑茶には、50mg程度。

ただし、カフェインには副作用(吐き気、手足の痺れ、動悸などなど)もあるので、
摂りすぎにはくれぐれも注意してくださいね。
成人で1日400mg未満が良いとされています。

筋トレにコーヒーを上手に取り入れて、健康的な毎日を過ごしましょう。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-27 | Posted in GYM'S BLOG

 

ネイルの歴史その2

こんにちは、ジークデザインです。
以前、ネイルがされ始めたのは、古代エジプト時代というブログを書きました。
当時は、植物の汁で爪を染めていたのですが、
今のようなマニキュアというものが生まれたのはいつでしょうか?

それは、20世紀前半になります。
1923年に、アメリカで自動車用の塗料として、速乾性のラッカーが開発されました。
その副産物としてネイルラッカーが生まれ、1932年に発売されたそうです。
それから、今のような色とりどりのカラーのマニキュアが生まれていったんですね。

ちなみに1932年は、昭和7年。
ロサンゼルスオリンピックの年です。
日本で、カラフルなマニキュアが浸透し始めるのは、
第二次世界大戦後だったようです。

ただ、日本でも爪を染める文化は飛鳥・奈良時代からあったみたいですね。
日本のネイルの歴史についてもまた少し触れてみたいです。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-24 | Posted in SALON'S BLOG

 

1月20日お昼の芦屋川

DSC_0082.JPG

本日は素晴らしい天気に恵まれました。気温はそれほど上がっていませんが、風もなくすごしやすい日中です。

帰宅時以外でも小まめに手洗い、うがいを行い食事も炭水化物・糖質・脂質とバランスよく摂りウィルスに負けない(免疫力)身体作りを行いましょう☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-20 | Posted in GYM'S BLOG

 

筋トレとアルコールの関係

こんにちは!ジークデザインです。
毎日寒いですね。
春が恋しいです。

今回は、筋トレとアルコールとの関係について調べたいな・・・と。
私自身、お酒が大好きなので、とても気になるところです。

大体予想はしておりましたが、
筋トレ後のアルコールはNGだそうです(T . T)

一つ目に、
筋肉の成長を促して、大きく発達させる男性ホルモンの一つであるテストステロンの働きを阻害してしまうから。

二つ目に、
お酒を飲むとコルチゾールというストレスホルモンと呼ばれるものの分泌が増えます。
このコルチゾールには、筋肉を分解する作用があるから。

三つ目に、
筋肉の成長や回復が妨げられるため、筋肉痛にもなりやすくなるから。

などなど、あまり良いことは書いていませんでした。
筋トレ後時間を十分にあけてから、少量のアルコールであれば、
影響も少ないそうです。

何事もほどほどにってことですね。
お付き合いいただき、ありがとございました。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-19 | Posted in GYM'S BLOG

 

お客様のトレーニング(Squats)

◎お客様のトレーニング

Squats

60kg ✕ 5reps ✕ 5set

◎ロウバースクワット

お尻・もも裏に効く

☝️意識していただいているポイント

・スクワットを始める前に、その日によって身体の柔軟性などが違うのでしゃがみ易い脚幅をウォーミングアップから探しす。

・バーを担ぐ際、肩・肩甲骨を下制(骨盤方向に下げる、これ重要‼️)。体幹部を固める(お腹だけではなく腰まわりもしっかり固める)

・バーを下げていく際は、膝から曲げて行くのではなくお尻を後ろ方向に引くことをキッカケに下げる

・今回していただいたロウバースクワットで挙上時、床を蹴る意識ではなくお尻から上がってくるような意識(ヒップドライブ)

・バーは👣ミッドフット上を常に上下する(これ超重要‼️)下図がミッドフット

ジークデザインではお客様のレベルに応じた、色々なバリエーションのトレーニングを楽しんでいただいています☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら 【ジークデザイン】へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-18 | Posted in GYM'S BLOG

 

本日のランチ(テイクアウト)

DSC_0080.JPG

アクアチプレッソさんのピザ🍕をテイクアウト🍴

こちらのお店のファンです☺️

[アクアチプレッソ]

兵庫県芦屋市大桝町5-14-3

📞0797-22-0578

acquacipresso.com/

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-15 | Posted in GYM'S BLOG

 

1月15日、お昼の芦屋川

HORIZON_0001_BURST20210115114819783_COVER.JPG

今日は日中は暖かく過ごしやすいですね😊

お家に帰ったら、手洗い・うがいを行いましょう!

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-15 | Posted in GYM'S BLOG

 

水分補給について

こんにちは。ジークデザインです。
毎日マスク生活、大変ですね。
マスクをしていると、喉の渇きに気が付きにくく、
知らない間に脱水症状が・・・・ってこともありますので、
意識的に水分を摂るようにしたいですね。

身体に大切な水分。
水分不足のまま筋トレをしても、筋肉の増強の効果も小さくなってしまうそうです。
また、身体がしっかり水分で潤っていると、
筋トレの後に分泌される乳酸を、血液がスムーズに運んでくれます。
それによって、疲労回復が早まったり、
筋肉痛が緩和されるなどの効果もあるようです。

筋トレ中も意識して水分を摂りましょう。
10〜15分ごとに、コップ1杯の水分を摂ることが、効果的です。

なかなか大変な世の中ですが、健康的に毎日を過ごしたいものですね!

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-14 | Posted in GYM'S BLOG

 

西宮神社

DSC_0079.JPG

西宮神社に行ってきました。

COVID-19の影響により、出店などがなく人も少なかった為いつもの活気がなかったです。早く景気が上向きになりますように。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-11 | Posted in GYM'S BLOG

 

筋トレとビタミンのおはなし その3

筋トレとビタミンのおはなし その3

どうも、ジークデザインです。
お正月も終わり、少し運動しなければいけないなーと思う今日この頃ですが、
毎日寒いので、なかなか…。
こんな時には、暖かいジムでの運動がバッチリですね。

ということで、今回は、脂溶性ビタミンについて掘り下げてみます。

脂溶性ビタミンは、漢字の通り、脂に溶ける性質があります。
脂溶性ビタミンを多く含む食品を摂取する時には、油で炒めることで、
吸収が良くなるそうですよ!

ビタミンAやEは、体を酸化から守る作用があるので、
筋トレをする方にはとても重要な栄養素です。
ビタミンAはレバーやモロヘイヤ、ほうれん草、人参などに多く含まれます。
ビタミンEはアーモンドやカボチャ、アボカド、はまちなどに多く含まれます。

そして、ビタミンDなのですが、
最近の研究で間接的に筋肉の成長に貢献していることがわかってきたそうです。

ビタミンDのは、カルシウムの吸収をサポートしています。
ビタミンDが不足してしまうと、カルシウムがうまく吸収されず、
骨粗鬆症や動脈硬化の可能性を高めてしまうそうなんです。
さらには、筋力低下などの身体機能の低下にも影響を与えることがわかってきたそうです。

ビタミンDは、魚介類やキノコ類などに多く含まれています。
筋トレをされる方には、たんぱく質も一緒にとれる魚介類がオススメです。

ビタミンDは日光浴でも摂取できます。
人間の皮膚から作り出すことができるそうです。
ただ、窓越しや、衣類越しでは効果がないようで、
直接肌に紫外線を浴びることが必要です。

長々と書いてきましたが、色々な食品をまんべんなく美味しく食べ、
適度な運動をすることがすごく大切だと思いました。
しっかり食べて、しっかり運動して、この冬を乗り切りましょう!

ジークデザインではお客様のレベルに応じた、色々なバリエーションのトレーニングを楽しんでいただいています☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

『ジークデザイン』へおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-11 | Posted in GYM'S BLOG

 

ジムに通いたいけど『密』は避けたい!

マンツーマン指導で

『密』を、避けながら結果を出せる!

ジークデザインではお客様のレベルに応じた、色々なバリエーションのトレーニングを楽しんでいただいています☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-10 | Posted in GYM'S BLOG

 

1月10日朝の芦屋川

DSC_0075.JPG

寒い日が続きますが体調は崩されていませんか?

免疫力を高める為にも、規則正しい生活と適度な運動を行いましょう。

お家に、帰ったら手洗い・うがいの徹底を😄

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-10 | Posted in GYM'S BLOG

 

ウイルス感染予防、室温20~25℃、湿度40%以上、マスク着用、手洗い

ウイルスが増えて感染する仕組み
・ウィルスは低温・乾燥した空気中で増殖する
・ウイルスは乾燥した空気中に長時間漂い、口や喉から侵入しやすくなる
・体が冷えると、抵抗力が弱まる
風邪の予防には、
・ウィルスが増殖する環境を遠ざけること
・体の抵抗力を落とさないこと
この2つが基本です。

風邪は、正式には「風邪症候群」といって、上気道(鼻や喉)の急性炎症の総称です。 風邪症候群の原因は約80~90%がウイルスの感染です。
ウイルスが粘膜から感染して炎症を起こすため、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱といった症状が起こります。
風邪のウイルスは、インフルエンザウイルス・新型コロナウイルス・RSウイルスなど200種類以上あるといわれます。

風邪のウイルスの多くは、冬季の低温乾燥の環境で空気中の飛散量が増加します。風邪をひくと1回の咳で10万個、1回のくしゃみで100~200万個の飛沫が空気中に飛び散ります。
ウイルス飛沫は、湿度の高い状況ではすぐに地面に落下してしまいますが、乾燥すると遠くまで飛んでいく事がわかっています。湿度が40%以下になるとウイルス飛沫の水分が蒸発して軽くなるため、落下速度はゆるやかになり約30分間、空気中を漂うことになります。湿度60%と比較すると湿度30%では2倍遠くに飛ぶそうです。乾燥するほど広い空間にウイルス飛沫が広がります。
更に、空気が乾燥すると、喉の粘膜が乾燥して血流低下を引き起こし、免疫低下の原因となり喉に炎症をおこしやすくなります。こうして、空気が乾燥する冬には風邪をひきやすくなります。
室内が湿度40%以上になるよう加湿が必要です。

温度にも気を付けることが大切です。新型コロナウイルスは、気温により感染力維持期日が変化し、低温ほど感染力維持期日が長くなることが判っています。
新型コロナウイルスは、37℃で1日間、22℃で7日間、4℃で14日間の感染力維持があります。ドアノブやスイッチなどに感染力のあるウイルスが居続けることになります。
室温は20~25℃を維持しましょう。手洗いを忘れないようにしましょう。

空気中のウイルスは、人が息を吸い込む時に「鼻」や「喉」から感染します。
風邪予防に大きな役割を果たしているのが「鼻」です。
鼻には、外気が体内に入ってくる時、その温度を適切にする働き、空気に湿度を与える働き、異物が体内に入り込むのを防ぐ働きがあります。
鼻は「加温」「加湿」「異物除去」の作用のあるため、鼻呼吸をすることは大切です。普段から意識して鼻呼吸をしましょう。

アレルギー性鼻炎などの鼻トラブルを抱え口呼吸になっていると「冷たくて乾燥した空気」が直接口から入ってきますので、風邪をひきやすくなります。
マスクをつける事によって「加温」「加湿」「異物除去」の鼻の働きをカバーする事ができます。鼻の調子が良くてもマスク着用は必須です。

この冬は、特に、保温・加湿(室温20~25℃・湿度40%以上)を維持し、手洗い・マスク着用・十分な睡眠・十分な栄養補給などを心がけて、風邪対策を行うことがとても必要です。

☆ジークデザインでは換気、室温・湿度管理、トレーナーのマスク😷・手袋🧤着用、マシン等のアルコール消毒を徹底し、お客様に安心してトレーニングを楽しんでいただいています。

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-07 | Posted in GYM'S BLOG, GYM'S NEWS

 

金平ラーメン🍜

塩ラーメンDSC_0072.JPG
チャーハンDSC_0073.JPG
餃子
DSC_0074.JPG

本日の晩ごはんは、友人から教えてもらった大阪府箕面市の『金平』へ行きました🍜

カウンターのみのお店、メニューは比較的豊富でした。お店の方の話し方や対応がスゴく良かったです。

〒562-0001 大阪府箕面市箕面2丁目1-28

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-06 | Posted in GYM'S BLOG

 

お客様のトレーニング

◎ルーマニアンデッドリフト

腿裏、お尻がターゲット!

8~10回×3セット

プリっとしたお尻🍑を目指したトレーニング

ジークデザインではお客様のレベルに応じた、色々なバリエーションのトレーニングを楽しんでいただいています☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-05 | Posted in GYM'S BLOG

 

1月2日、お昼の芦屋川

DSC_0068.JPG

ジークデザインではお客様のレベルに応じた、色々なバリエーションのトレーニングを楽しんでいただいています☺️

芦屋でパーソナルトレーニングのことならジークデザインへおまかせください!

パーソナルトレーニングとエステ・ネイルで

“健康美を追及するジム”

芦屋パーソナルトレーニングジム

2021-01-02 | Posted in GYM'S BLOG