Ashiya body make studio

GYM'S BLOG

運動をすると記憶力が上がる!

         軽度認知機能障害(MCI)

運動には脳を活性化させる効果があり、記憶力を向上させる効果が期待できます。

        

【運動が記憶力を向上させる理由】

  • 脳に酸素が供給され、脳が活性化される
  • 脳の神経細胞が育つ
  • 血液循環が良くなる
  • 記憶の定着を促す神経伝達物質が分泌される
  • 脳の働きを助ける成長ホルモンが分泌される
  • 記憶と動きの結びつきが生まれる                      

           

【運動の種目】

スクワット、ウォーキング、ランニング、水泳、傾斜地でのサイクリング、 ダンス。

       

【運動と記憶力の効果的な方法】

  • 勉強する前に運動する
  • 暗記科目を学習した直後に筋トレをする
  • 短時間の少し激しい運動と長時間のゆっくりした運動を組み合わせる
  • 筋肉を鍛えることで脳の働きを助ける成長ホルモンの分泌を促す
  • 体を動かすことで脳が活性化されて暗記力がアップする

          

また、運動は集中力や学習能力の向上にもつながります。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

【SIEG DESIGN】

ジークデザインにお任せください😊

2025-03-24 | Posted in GYM'S BLOG