入浴の効果🛀
こんにちは!
芦屋パーソナルジムSIEG DESIGN(ジークデザイン)です!!
今回のテーマは「入浴の効果」です。

入浴には以下のような多様な効果があります。
- リラクゼーション効果
- 温かいお湯に浸かることで副交感神経が優位になり、ストレス解消やリラックス効果が得られます。心身の緊張がほぐれ、睡眠の質向上にもつながります。
- 血行促進
- 温浴により血管が拡張し、血流が改善。筋肉や関節のこわばりが緩和され、疲労回復や冷え性改善に効果的です。
- 筋肉・関節の痛み軽減
- 温熱効果で筋肉の緊張がほぐれ、肩こりや腰痛の軽減に役立ちます。浮力により身体への負担も軽減されるため、関節痛にも効果的。
- 皮膚の清潔と保湿
- 汗や皮脂、汚れを洗い流し、皮膚を清潔に保ちます。適切な入浴剤使用で保湿効果も期待でき、乾燥肌の改善に役立ちます。
- 免疫力向上
- 体温が上昇することで免疫機能が活性化し、風邪予防や体調管理に寄与します。
- メンタルヘルス改善
- 入浴は「マインドフルネス」の時間を提供し、精神的な安定や気分のリフレッシュに効果的。香り付き入浴剤や音楽を組み合わせるとさらに効果が高まります。
- 睡眠の質向上
- 就寝1~2時間前の入浴で深部体温が一旦上がり、その後の低下がスムーズな入眠を促します。特に40℃前後のぬるめのお湯が効果的。
注意点
- 長時間の高温入浴は脱水やのぼせのリスクがあるため、適度な時間(10~20分程度)と温度(38~42℃)が推奨されます。
- 心臓疾患や高血圧の方は医師に相談を。
入浴は単なる習慣を超え、健康維持や生活の質向上に大きく寄与します。リラックスしたい、疲れを癒したいなど、目的に応じて温度や入浴法を工夫すると効果的です!

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら
ジークデザインにお任せください(`・ω・´)ゞ
【芦屋パーソナルジムSIEG DESIGN】
2025-06-28 | Posted in GYM'S BLOG