Ashiya body make studio

GYM'S BLOG

筋トレで冷え症改善!

筋トレで冷え症を改善できる?

           

筋トレは冷え症の改善に役立つ可能性があります。

           

  1. 血行促進:筋トレにより筋肉が活性化され、血液循環が良くなります。これにより手足の末端まで血液が行き渡りやすくなり、冷えの軽減が期待できます。
  2. 筋肉量の増加:筋肉は熱を生み出す役割を持ちます。筋トレで筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、体温が維持しやすくなり、冷えにくい体質に近づきます。
  3. 自律神経の調整:適度な運動は自律神経のバランスを整え、血流や体温調節機能を改善する効果があります。

             

おすすめの筋トレ

  • 全身を使う運動:スクワット、デッドリフト、プッシュアップなど、大きな筋肉(太もも、背中、胸)を鍛える種目が効果的。
  • 軽~中程度の負荷:重すぎる重量は体に負担をかけるので、10~15回程度繰り返せる負荷で始めるのが良い。
  • 有酸素運動との組み合わせ:ウォーキングや軽いジョギングを組み合わせると、血行促進効果がさらに高まる。

            

注意点

  • 過度な筋トレは逆効果:過剰なトレーニングは疲労やストレスを増やし、冷えを悪化させる可能性があるので、週2~3回、30分程度から始めるのが理想。
  • 温かい環境で:冷えた状態での筋トレは体を硬くするので、暖かい部屋や服装で。
  • 生活習慣も重要:筋トレだけでなく、十分な睡眠、バランスの良い食事(特に鉄分やビタミンB群)、水分補給も冷え症対策に必要。

           

結論

筋トレは血行促進や筋肉量増加を通じて冷え症の改善に有効ですが、適度な強度と生活習慣の改善を組み合わせることが重要です。持病がある場合や効果が見られない場合は、医師に相談してください。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら

【SIEG DESIGN】

ジークデザインにお任せください😊

(芦屋パーソナルトレーニングジム)

2025-04-22 | Posted in GYM'S BLOG