筋トレのベストな時間帯
こんにちは!
芦屋パーソナルジムSIEG DESIGN(ジークデザイン)です😄
今回のテーマは「筋トレのベストな時間帯」です。

筋トレのベストな時間帯は、個人の生活リズムや目的によって異なりますが、一般的には夕方(16:00~18:00頃)が推奨されることが多いです。
【夕方が良い理由】
- 体温と筋力のピーク
夕方は体温が上がり、筋肉の柔軟性や関節の可動域が最適な状態になりやすい。これによりパフォーマンスが向上し、怪我のリスクが低下する。 - ホルモン最適化
テストステロンや成長ホルモンの分泌が夕方に活発になり、筋肉の成長や回復に有利。 - エネルギー供給
日中の食事でエネルギーが蓄積されているため、夕方は筋トレに必要なパワーを発揮しやすい。
【その他の時間帯の特徴】
朝
- メリット:習慣化しやすく、朝の筋トレは代謝を高め、一日を活動的にスタートできる。
- デメリット:体温が低く、筋肉や関節が硬いため、十分なウォームアップが必要。
昼
- メリット:仕事の合間やランチ後に軽い運動でリフレッシュ可能。
- デメリット:時間が限られる場合が多く、十分なトレーニングが難しいことも。
夜(遅い時間)
- メリット:ストレス解消に効果的で、ジムが空いている場合も。
- デメリット:強度の高いトレーニングは交感神経を刺激し、睡眠の質に影響する可能性がある。
【結論】
- 夕方(16:00~18:00)が最も効率的だが、自分の生活リズムやスケジュールに合わせるのが最も重要。
- 継続が鍵なので、「続けられる時間帯」を優先しよう。
- どの時間帯でも、十分なウォームアップと栄養補給(特にトレーニング前後の食事)を忘れずに。

芦屋でパーソナルトレーニングのことなら
ジークデザインにお任せください(`・ω・´)ゞ
芦屋パーソナルトレーニングジム
【SIEG DESIGN】
2025-07-11 | Posted in GYM'S BLOG